母親の長寿を祝うプレゼント

TOP誕生日プレゼント デート サプライズ カルチャー
TOP > カルチャー > ライフスタイル > 母親の健康を祈ってプレゼントを!還暦など長寿祝いを徹底解説!

母親の健康を祈ってプレゼントを!還暦など長寿祝いを徹底解説!

「祝長寿」と書かれた封のし袋の写真

小さい頃からずっとお世話になっている母親には、出来る限り長生きしてもらいたいものですよね。

還暦や古希などの機会には、健康を祈って盛大なプレゼントを贈ってお祝いしてあげましょう。

とは言え、平均寿命の長い日本ではあまりに多くの長寿のお祝いが存在しています。

この記事では、様々なお祝いの解説と贈るべきプレゼントをご紹介していきます!

60歳のお祝い!「還暦」に贈るべきプレゼントとは?

一般的に知られる長寿のお祝いのうち、最初に来るのが60歳で迎える還暦です。

干支と十干が1週して自分が産まれた暦に還ってきたというお祝いです。

赤ちゃんのときに着ていたようなちゃんちゃんこでお祝いをするのはこのためなんですね。

◆還暦の母親に贈るべきプレゼントは赤いもの!

還暦のお祝いは赤いちゃんちゃんこで行われます。

そこで、プレゼントもそれにちなんだ赤いものが良いでしょう。

例えば、赤いお花や赤い服、赤いカバンなど、母親の喜びそうなものを贈ってあげましょう!

還暦は初めて迎える長寿のお祝いで印象に残るため、消耗品ではなく記念に残るものの方が良いかもしれませんね。

2016.12.14
母親へのプレゼントってどういう風に渡していますか?大切なことは感謝の気持ちを伝えることですよ!この記事では母親へのプレゼントの渡し方についていくつか紹介していきます!

母親が70歳になったら「古希」のお祝いを!

還暦の次の長寿のお祝いは古希、母親70歳になるときに行われます。

「希」という字が表しているとおり、昔は70歳まで生きるのは稀なことだったのですね。

幸いなことに現在は平均寿命も伸びて、古希を迎える人が非常に多くなりましたね。

◆古希の母親に贈るべきプレゼントは紫のもの!

還暦のイメージカラーは赤色でしたが、古希のイメージカラーは紫です。

そこで、母親に贈るプレゼントも紫のものが良いですね。

紫は高級感溢れる色なので母親にも喜ばれるプレゼントですよ。

古希は還暦と比べると派手にお祝いする印象が強いので、是非とも晴れやかなプレゼントを贈ってあげて下さい!

77歳の長寿のお祝い「喜寿」に贈るギフトは?

これまでの2つと比べると印象が薄い喜寿は、77歳のお祝いです。

母親が77歳を迎えたら盛大にお祝いをしてプレゼントを贈りましょう!

ラッキーセブンのゾロ目で非常に縁起が良いお祝いです!

◆喜寿の母親に贈るべきプレゼントは?

実は、喜寿のイメージカラーも古希と同じく紫。

古希のお祝いとかぶらないように紫のものを贈ってあげると良いですね。

とは言え、古希と喜寿の間は7年あるので、そこまで細かくは気にしなくても良いかもしれません。

母親の好きなものをプレゼントにしてあげるのが一番喜ばれるでしょう。

この辺りから知らないかも……?「傘寿」のお祝いとは?

喜寿までは色々とお祝いしますが、傘寿からはちょっと曖昧になってしまいがちです。

傘寿は80歳のお祝いで、「傘」の略字は八十と書くことからこの名前がついています。

日本人女性の平均寿命は86歳ですので、半分以上の母親が傘寿を迎えることになりますね!

◆傘寿のお祝いには是非傘を贈りましょう!

傘寿のイメージカラーは金色!

まさにおめでたい色でお祝いにはぴったりですが、実際に金色のプレゼントは使いづらくて母親を困らせてしまうかもしれません。

そこで、傘寿の名にちなんだ傘をプレゼントするのがおすすめですよ!

晴雨兼用のものが使いやすくて喜ばれるでしょう。

末広がりでおめでたい88歳の「米寿」とは?

傘寿の次のお祝いは米寿、88歳になった際に行います。

八という漢字は末広がりで縁起が良いとされていて、それがふたつ重なったおめでたいお祝いです。

米が八十八と書くことからこの名前がついています。

◆米寿のお祝いに旅行はいかが?

米寿のお祝いのイメージカラーもプレゼントしにくい金色。

そこで、米寿のお祝いには母親にお米を贈ることも多いようです。

とは言え、10kg20kgのお米をポンと贈るのでは芸がありません。

ここは、母親と一緒に有名な米どころに旅行に行って、美味しいお米に舌鼓を打つのはいかがでしょうか?

温泉などもあればゆっくりできてより喜ばれますよ!

百歳まであと一歳、「白寿」のお祝い!

99歳で行う長寿のお祝いが白寿です。

「百」という漢字から「一」を引いて、「白」というお祝いになっています。

日本人は昔からこういうダジャレというか言葉回しが好きですね。

◆白寿のイメージカラーはその名の通り白!

母親の白寿のお祝いには、是非イメージカラーである白い贈り物を贈りましょう。

白い花は縁起があまり良くないので、長寿のお祝いには違うものを贈ったほうが良いですね。

せっかくお祝いするのですから記念に残るように、名入れギフトなどで白いものをチョイスして贈ってあげてはいかがでしょうか?

母親の長寿のお祝いは盛大にプレゼントを贈ろう!

以上、長寿のお祝いで母親に贈るプレゼント特集でした!

知らないお祝いがあった方もいらっしゃったのではないでしょうか?

是非、こういった機会には盛大にお祝いしてあげて下さい!

母親の健康と長寿を願って、素敵なプレゼントを贈ってあげましょう!

誕生日プレゼントをお食事会と共に渡す方法
母親に誕生日プレゼントを渡すのであれば、どうせなら一緒に成長した自分を見せて喜ばせてあげたいもの。そこでここでは贈り物を渡す作法を紹介しています。まずは食事の席でプレゼントを渡す場合を見てみましょう。
「誕生日プレゼント=花」の王道で母親を絶対に喜ばせる!
いつもお世話になっている母親へ誕生日くらいはプレゼントを渡したい!けど何をあげるか困っているあなた!誕生日プレゼントとしての花の魅力やちょっとした工夫の仕方そして今どきのプレゼント用の花を紹介します。
彼女の誕生日に快眠をプレゼント!安眠グッズランキング
彼女が絶対に喜ぶ安眠グッズ!枕やアイマスクなど、2017年人気の安眠グッズを大紹介!
誕生日プレゼントを欲しがらない彼女には何を贈ればいいの!?
誕生日プレゼントは何が欲しいかと彼女に尋ねて、何も要らないと言われてしまったら!?何も欲しがらない彼女に贈るべきギフトをご紹介していきます!
金欠大学生必見!?母親に贈る誕生日プレゼントランキング
大学生になったし、母親に誕生日プレゼントでもあげようと考えている。でも、あんまりお金はない!金欠でも気持ちのこもったプレゼントができるように、10,000円以下の母親向け誕生日プレゼントをランキング形式でご紹介。